5月も折り返しになりました。
日中は少し暑いくらいになってきてTシャツでも過ごせるくらいですが、季節の変わり目は熱中症が増えてきます。6月に向けて増えるという統計もあります。
季節の変わり目は気温の変化に伴う体温の調整があまりうまくできないこともあります。
なので、気温合わせて服装の調整をすることと水分補給をしっかりと行いましょう。
今回は前回の記事の続きになります。
未読の方はこちらからご覧ください。
○タンパク質
タンパク質とはアミノ酸が多数結合したもので、筋肉や内臓、皮膚、爪、歯、髪の毛など身体の全てを作っているものです。
人間の身体は、約10万種類のタンパク質から構成されていると言われています。
しかしそのタンパク質、実は20種類のアミノ酸が数十〜数百個以上が鎖状につながってできています。
このアミノ酸ですが20種類のうち9種類は身体の中では作り出すことが出来ず、食事に頼らざるをえません。
体内では作り出すことのできないアミノ酸は『必須アミノ酸』と言われており、その名の通り必ず摂取していかなければならないアミノ酸といえます。
その必須アミノ酸は
・イソロイシン
・ロイシン
・バリン
・ヒスチジン
・リシン
・フェニルアラニン
・スレオニン
・トリプトファン
・メチオニン
と言い、上記の太文字になっている3種類はBCAAと呼ばれています。
皆さんもスポーツドリンクやプロテイン飲料などで目にしたことがあるのでは?
BCAAとは、Branched Chain Amino Acidsの略で、日本語では『分岐鎖アミノ酸』と言います。
BCAAは身体をつくったり、維持したりすることにも必要ですが運動などでも消費されます。
その為、常に不足しないようにしなければなりません。
不足すると、筋肉などを分解してBCAAを取り出そうとしてしまうからです。
食事を極端に制限してダイエットをする方も多いですが、食事の際にこのタンパク質のことを気にせずに制限してしまうと、身体は筋肉を分解し始めBCAAをエネルギーとして使います。
そうして筋肉が減り、体重が落ちたからと普段の食事に戻すとリバウンドを招いてしまう結果になるという訳です。
また、筋肉が落ちることによってむくみがでやすい状態、体温が下がる為免疫機能の低下により病気になりやすいといったことにもつながります。
こうした点からも食事を気をつけることにより、無理なく体重コントロールができリバウンドのリスクを軽減できます。
食事はただ食欲を満たすためだけではなく、自分というものを作る上で欠かせないものです。
そして、周りの方と接する良い機会でもあります。
○今の時期にオススメの料理とは
この時期だと、ややあっさりした棒棒鶏(バンバンジー)や鶏肉のあっさり煮はいかがでしょうか?
魚介類もタンパク質が豊富ですので、お肉と交互に摂ることがオススメです。豆腐の入ったものや魚のアラを入れたお味噌汁なんかもいいですね。
一食一食を大事に考えるだけで、後々の人生も大きく変わっていくと思います。
それは外見だけではなく内面も。
人は口にするものからできています。
食事がその人をつくるのです。
高いもの、無農薬のものなどだけで選ぶのではなく、しっかりと自分や自分の家族にとって必要なものは何なのか?
それを知ることから始めて、どのような組み合わせで食べれば良いのかを勉強していくことも大事なことだと考えています。
食事の質を底上げしていきましょう。
トレーナーR
EAUでは体験セッション(カウンセリング30分+トレーニング60分)を随時行っております。
もちろん完全パーソナルですので、体験といえどその方の目的や目標、身体の状態を把握した上でそれらをフィードバックし、どのようなことが必要なのか?どういった計画で進めるのかなどをご説明させていただき当日のトレーニングなどを組み立てます。
なので、初めての方でも自分の状態を知った上で、どのようなことをするのかを理解しながらトレーニングやストレッチを行うことが可能です。
是非、EAUのパーソナルトレーニングを一度体験してみてください。
パーソナルトレーニング専門のプライベートジム
Private Membership Gym EAU
東京都渋谷区松濤1-9-22
03-6407-0321
〒150-0046
東京都渋谷区松濤一丁目9番22号
03-6407-0321
火~金 10:00~22:00/土日祝 11:00~19:00
月曜日